contents

メニュー

ミュージックインタビュー

ウルトラタワー ミュージックインタビュー

(data)C-044

2015.05.13リリースのアルバム「bluebell」の聴きどころと、オススメのポイントを教えてください。

 

大濱:アルバムを作った時期、UK感とJ-POPをあわせた音楽をやりたくて、それがコンセプトになっています。サウンドにも曲調にもそれをだせたし、全曲聴いて欲しいです。

 

平柿:今回のアルバムは、「希望の唄」というアニメのタイアップ曲が含まれるシングルと同時発売したんです。アニメの曲ということで、この歌の注目度が高いんですが、僕らとしてはアルバムの曲すべてをこだわって作ったので、この歌から知ってくれた人も、アルバムを聴いてもらって、なにか引っかかってくれたらと思います。

 

bluebell」とタイトルをつけた理由は?

 

平柿:UKの音楽をルーツにしたアルバムだったので、この言葉に決めました。BLUEBELLはイギリスで5月に咲く花で、「深い思い、節操、変わらない思い」という花言葉があるんです。今までもこれからも変わらず、ウルトラタワーなりの音楽を作っていきたいと思い、名付けました。

 

「希望の唄」はいままでの曲よりアップテンポですよね。大濱さんはアップテンポな曲作りがとても苦手だとうかがったんですが。

 

DSC00729

大濱:それはもうほんまに(笑)。バラードは、ほうっておいても、いくらでもできるんですけど。アップテンポな曲作りは本当に苦手で。今回はアルバムにアップテンポな曲を入れないつもりだったんですよ。そんな時アニメのタイアップの話を頂いたので、作らせてもらいました。ただ、苦手なので、アニメの主人公の疾走感をイメージして漫画を読みながら曲作りしました。ギターももたず(笑)。

 

曲の完成までだいぶ時間がかかったんですか?

 

大濱:作曲がなかなか完成しなかったのでかかりましたね。去年の年末まで粘って、詞やアレンジがそれぞれ1、2日しか時間がない状態でした。

 

DSC00736

平柿:きっかけはアニメのタイアップですが、最終的に僕らのやりたい音楽ができたかなと。

大濱:ライブは、ほんまに「キター!」ってかんじになります(笑)。 盛り上がります。

 

アーティストとして一番大切にしていることはなんですか?

 

大濱:周りに流されないことですね。はやりの音楽の方にいきたくないと、常に思ってます。

平柿:中学でバンドを組んだ頃から、僕らなりのポップセンスは変わってないですね。

 

中学3年生からバンドを組まれてたんですよね。

 

大濱:6人編成のバンドで、学園祭で演奏してました。その時はギター4本で、しかもアコギは生音で(笑)。曲を作り始めたのも、寺内が当時はやっていた詞を書くというのをやっていて、そこに僕が音楽をつけたのが始まりです。

 

いつからプロを目指していたんですか?

 

2015-12-29-12.25.54

大濱:小学5年生の時、スピッツにはまってギターをやり始めたんです。中学に入ったらバンド組んでプロになろうと思ってて。

平柿:中学で野球部だったんですよ、僕と寺内は。

大濱:そこに僕も1週間ぐらいだけ入って(笑)。そこで仲良くなって、野球部間でスピッツを蔓延させて。バンドやろうぜっていう雰囲気をだし・・・。

平柿:うまいこと乗せられたわけです(笑)。

大濱:みんなにギターを買ってもらって、集まって、やり始めました。6人全員野球部で。

平柿:その時は学園祭だけのつもりだったんですけど。終わってから大濱に誘ってもらって、音楽が楽しくなったのもあって、続けましたね。

 

最近刺激を受けているバンドはありますか?

 

平柿:スピッツさんの「愛の言葉」をカバーをしていた「indigo la End」さんが気になりました。

大濱:最近、僕ら新曲をレコーディングしてて。それがインディーズギターポップな感じでして、キラキラした疾走感のある胸キュンソングなんですよ。それをきっかけに、「The Pains of Being Pure at Heart」さんを聴き始めましたね。

平柿:ぼくら2人は洋楽も好きなので、そこからも刺激を受けてます。

 

コラボしたいバンドはいますか?

 

大濱:初恋の嵐」さんですね。ボーカルの方が2002年に亡くなってて。そこからずっとバンド活動をしてなかったんですけど、最近またゲストボーカリストを呼んで活動を再開してて。そこにボーカリストとして呼ばれたいですね。

 

平柿:ずっと言ってますが、スピッツさんと共演したいですね。コラボの前に共演したいです。もしそれができたら、胸が熱いです。

 

いままでバンド活動してきて一番印象に残ったことは?

 

大濱: 僕は、最初の方の記憶が結構濃くて。結成当初は遊びで作った曲だったので、それがどこまでいけるのかを試したくて、大会にでたんです。そうしたら次々に予選を勝ち抜いて、関西ファイナルまで行ったんです。次の年は1曲に絞り込んで、全国大会までいけた。曲が評価されるのが一番嬉しいので、その経験は自分の自信の根っこになってますね。

 

平柿:やっぱり、お客さんに「いい曲やね」って言ってもらえる時が、一番バンドやっててよかったなって思います。「希望の唄」は海外の方からのコメントも結構きてて。歌詞がわからなくてもスっと入る音楽になっているんだなって感じました。

 

ライブ前のルーティンなどありますか?

 

大濱:僕は、ライブ前にコーヒーを飲むんですけど。美味しいコーヒーを飲むと歌詞が飛んでしまうっていう、自分の中でのジンクスがあって(笑)。

美味しくもなく、まずくもないコーヒーを飲むようにしています(笑)。きっと美味しいのを飲むと満足してしまうんでしょうね。以前、名古屋でものすごくおいしいコーヒーに出会ったんです。一口ごとに感動するほどに。その日は歌詞が飛んでしまったんです(笑)。

平柿:バンドとしては、直前に全員で気合入れますが、それまでは割と自由ですね

 

2015-12-29-12.13.30

自分の、誰にも負けないところを教えてください。

 

大濱:まだまだ学ぶべきことはたくさんあるけれど、僕の作る曲は、自分の中では一番いいと思っていますし、負けたなって思うことはないですね。めっちゃええなって曲はあるけど、負けたなとは思わないかな。自分の声も、唯一無二だなって思えるように頑張ってますし、そう思ってますね。

 

平柿:僕は音楽が好きだし、ベースも楽しいし、それ有りきで、ウルトラタワーのポップスとしてまとめあげるようなアレンジやプロデュースをするのが僕の役割であり誰にも負けないところですね。

 

同世代の大学生にメッセージをお願いします。

 

平柿:僕らも、自分の曲に励まされたりするんですが、それと同じように僕らの曲に共感してもらったりパワーをもらって一緒に頑張っていってくれると嬉しいです。

 

大濱:何にせよ、背中を押せるっていうのはすごく嬉しいですし、一歩踏み出すときに、「曲聴いて一歩踏み出せました」っていう言葉は大きいです。僕らの曲で人の人生を左右させるっていうのが起こり得ているっていうことが信じられないですし、これからもそういったところを目指していきたいです。

 

最後に、2016年の抱負をお願いします!

 

大濱:売れる、の一言につきます!次作っているアルバムは、本来の僕から出来てたもの、本来の僕っていう感じなんです。これで売れるんだったら、この先もずっとやっていける、って思ってます。「希望の唄」で色々な人に聴いてもらったので、次が大事だと思うんです。いい方に転んでいけたらなと。ここがかなりの注目ポイントですね。

 

平柿:いい作品を出して、もっとたくさんの人に来てもらえるようなライブを作りたいです。

年明けにイベントがあるので、まずはそれを成功させたいですね。

 

ありがとうございました。

 

2015-12-29-12.42.11

左から、drs/竹内さん、gt./寺内さん、ガクシン記者/斎藤、ba./平柿さん、vo. gt./大濱さん

 

ULTRATOWER ウルトラタワー

2007年結成、滋賀県出身のバンド。中学時代に大濱を中心に「ウルトラタワー」を結成。同時にオリジナル曲を制作。2008年にヤマハ主催の「The 2nd Music Revolution」で関西地区グランプリを獲得、JAPAN FINALまで進んだことをきっかけに、活動を本格化させる。京都を活動拠点とし、インディーズで作品をリリースしながら、ワンマンライブ、全国ツアーを精力的に行い2014年8月 avex trax より Mini Album「太陽と月の塔」でメジャーデビューを果たす。

Vo. 大濱の個性的な歌声がバンドのコアであり、日常に垣間見える若者ならではの焦燥感と夢を綴った歌詞、朴訥としたキャラクターの中に光るポップなセンス、ミディアム&バラード楽曲を軸としたバンドサウンドからは、ひた向きでポジティヴな感情が伝わってくる。

 

ULTRATOWER OFFICIAL SITE

 

2nd mini album「bluebell」2015.05.13 release

CD+DVD

 

CD + DVD

AVCD-93067/B
¥2,500(tax out)

CD

01. Heyday
02. 希望の唄
03. 燐
04. フィクション
05. 春に残る雪
06. yellowbaby
DVD

01. 希望の唄 Music Video
02. 春に残る雪 Music Video

PR

献血キャンペーン『献血で夏をはじめよう』レポート 7.24 atイオンモール京都桂川

7月24日(土)京都市南区のイオンモール京都桂川で京都府赤十…

2021年7月30日

PR

献血キャンペーン『全国学生クリスマス献血キャンペーン2021』レポート 2021.12.18 atイオンモールKYOTO

12月18日(土)京都駅近くのイオンモールKYOTOで京都府…

2022年1月24日

PR

【イベントレポート】「小野工業株式会社 社名変更プロジェクト」第2回目が開催!

社員と学生が社名候補を選定   小野工業株式会社は…

2019年3月8日

PR

はたちの献血に行ってみよう!〜献血は身近なボランティア〜

意外と知らない「献血」&献血ルームナビ!献血ルームを上手に活…

2019年2月21日

PR

「花のキャンパス」×「献血ルーム」 〜花キャン献血ルーム一日所長レポート〜 at献血ルーム四条(2018年2月13日実施)

「花キャン献血ルーム一日所長」は若者世代に向けての献血の大切…

2018年2月19日